
まずはGmailに登録
- 公開日:2016/04/25
- 更新日:2018/08/04
格安SIMカードを使うためにはまずフリーメールを持っておくことが大事になります。ここではGmailのメールアドレスを無料で手にいれる方法を紹介します。
この記事は約 分で読めます。(文字)
Gmailを使う理由
AppleのiPhoneを使うのにGoogleのGmailを使うの?なんで?と思う方もいるかもしれませんが、Gmailを持っておくとiPhoneでは便利に使えます。
GmailをiPhoneで使おう
iPhoneを利用する場合、iPhoneにはApple IDを利用します。このApple IDはiPhoneを使う場合に絶対に必要となります。アプリのインストールや電話帳のバックアップなど多くのことでApple IDを必要とします。
このApple IDを利用する場合にメールアドレスの登録が必要となりますが、このメールアドレスをGmailにしておくと、通信会社を乗り換えてもメールアドレスは変わらず使えるため、乗り換えのたびにメールアドレスを変更する必要がなくなります。
Gmailは一人でいくつも作ることができるので、友達用のメールアドレス、友人用、ショッピング用などに分けることができます。
Gmailの登録方法
Gmailの登録方法は次の手順で行います。
1.GmailのURLでGmailにアクセスします。
2.情報を入力する
名前を入力します。その後使いたいメールアドレスを作成して入力してください。次にパスワードを入力します。パスワードは英文字と数字を混ぜた8桁以上の数字が好ましいです。
次に生年月日、性別、携帯電話番号を入力します。携帯電話番号は+81の後に続けてください。現在のメールアドレスは入力しなくても構いません。入力が終わったら「次へ」を押してください。
利用規約の確認をします。画面を最後までスクロールすると「同意する」ボタンが押せるようになります。
次の画面が表示されたらGmailの登録は完了です。
これで完了です。
GmailをiPhoneで使う
GmailをiPhoneで使う場合、非常に簡単にメール登録ができます。iPhoneにGmailの設定をしたらGmailのカレンダーや連絡帳もiPhoneで利用することができます。
その連絡帳やカレンダーはパソコンでも同じように使うことができます。
GmailをiPhoneで使えるようにしよう
iPhoneの設定アプリを選択します。
メール/連絡先/カレンダーを選択します。
アカウントを追加を選択します。
Googleを選択します。
作成したGmailを入力して次へを押します。
Gmailのパスワードを入力し次へを押すと終了です。
同期項目にメール、カレンダー、連絡先などが選択できますので、自由に使いたい項目だけONにするといいでしょう。
次に見るべきページ
ドコモ、au、ソフトバンクのIDを取得しよう。
次はドコモ、au、ソフトバンクのIDを取得しましょう。