
乗り換え予約番号を取得しよう
- 公開日:2016/08/22
- 更新日:2018/08/04
格安SIMカードに乗り換えるためには電話番号乗り換え予約が必要です。この予約をしなければ絶対に乗り換えは出来ません。必ず取得してください。電話番号を格安SIMカードで引き継いで利用する必要がない場合は予約しなくても結構です。
この記事は約 分で読めます。(文字)
乗り換え予約番号とは?
乗り換え予約番号について
携帯電話番号を変えずに電話会社だけを変更することを一般的に「乗り換え」「MNP」と言います。もうすでに何度か利用した経験もある方もいらっしゃると思います。この乗り換えの時に特別な番号が発行されます。それが「乗り換え予約番号」です。この番号がないと乗り換えはできません。
乗り換え予約番号には携帯電話番号、乗り換える意思確認、手数料同意、事業者間で引き継ぐお客様情報が集約されています。今まで使っていた電話会社に乗り換えを申し出ると規約同意の元乗り換え予約番号が発行されます。
乗り換え予約番号の例
乗り換え予約番号の取得が完了すると以下のような情報をもらうことができます。
ドコモの例
10桁の番号が乗り換え予約番号になります。
乗り換え予約番号の費用有効期間
乗り換え予約番号の取得には手数料が発生します。手数料は電話会社や通信事業者によっても異なりますがドコモ、au、ソフトバンクの場合は2,000円(税抜き)です。乗り換え予約番号には有効期限があり、取得した日から14日間しか使えません。14日を過ぎると乗り換え予約番号は消滅し再取得が必要となります。なお、手数料については実際に乗り換えを実行した場合にのみ発生しますので、取得のみであれば何度取得しても請求は発生しません。
- 有効期間14日間
- 携帯電話・PHS番号ポータビリティ手数料2,000円
乗り換え後の請求について
本体の分割支払金の残額は引き続き請求されます
本体の分割支払いが終了しないまま他社へ乗り換えをした場合、本体の分割請求はそのまま分割のままで毎月請求されます。しかし、毎月割引や購入サポートなどの特約があった場合は違約金などが発生し請求されます。
月額料金について
乗り換えをした場合利用していた電話会社から月額利用料金などの支払いが2ヶ月遅れで発生します。また、契約更新月以外の場合は違約金が発生します。
貯まっていたポイントがすべて失効します
これまで利用していた電話会社で貯まったポイントは全て消滅します。ポイントを無駄にしないように乗り換える前々月くらいにはポイントを使い切るようにしましょう。
乗り換え後の注意事項
MNPを実施した場合、利用していた通信会社の契約は自動解除となります。新しく契約した通信事業者と契約になり、今まで利用していたサービスは利用できなくなります。
- メールアドレスは消滅します。
- ポイント残高は全て消滅します。
- 違約金が発生する場合があります。
- 利用していたコンテンツ、電子マネーは引き継ぎできない場合があります。できるだけ使い切って乗り換えしてください。
NTTドコモの乗り換え予約番号取得方法
ドコモオンライン手続きによる乗り換え予約番号の取得
ドコモの乗り換え番号予約をインターネットから取得しましょう。
まずは「Mydocomo」にアクセスをします。
dアカウントでログインをしてください。
dアカウントのメールアドレスとパスワードを入力します。
一番下のパソコンを押します。
ページ中段のドコモオンライン手続きの「もっとみる」を押します。
すると全メニューが表示されます。その中から「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」を選択します。
次の画面ではMNPの手続きになります。
下の方にスクロールしてください。「解約お手続き」のボタンを押しましょう。
次の画面では保有ポイントや解約をした場合の違約金の説明になります。
下にスクロールをして確認にチェックを入れ、次へのボタンを押してください。
乗り換え(MNP)が成立した場合の料金案内画面に変わります。
下にスクロールをしてください。チェックボタンにチェックを入れて次へボタンを押してください。
次の画面に移りました。下へスクロールしてください。
再びチェックボックスにチェックを入れて、次へボタンを押してください。
確認事項の同意が終わり、最終項目になりました。もう少しで完了です。
下にスクロールをして連絡を受けるメールアドレスを確認し次へを押してください。
最終確認のページです。確認したら次へボタンを押してください。
手続きの完了画面です。赤枠で囲んだ番号が乗り換え予約番号になります。この番号は格安SIMの申し込みに必ず必要となりますのでメモなどに控えておきましょう。
以上でオンラインによるドコモの乗り換え予約番号を取得は完了です。
ドコモお客様サポートセンターによる乗り換え予約番号の取得
電話受付による乗れ変え予約番号の取得も可能です。
ご利用方法 | MNP予約受付窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
携帯電話 | 151 | 9:00~20:00 |
一般電話 | 0120-800-000 | 9:00~20:00 |
自動音声ガイダンスが始まります。
- 4番 各種サービスのご案内
- 2番 番号ポータビリティ
へ進みます。電話での受付はオペレーターによる質疑応答が必要になります。(オペレーターによる引き止めがありますが、乗り換える意思をきちんと伝えて乗り換え予約番号を取得してください。)
auの乗り換え予約番号取得方法
auオンライン手続きによる乗り換え予約番号の取得
auの場合はiPhone等のスマートフォン、パソコンからの乗り換え予約番号の取得はできません。電話による受付のみとなっています。
auお客様サポートセンターによる乗り換え予約番号の取得
ご利用方法 | MNP予約受付窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
au携帯電話 | 157 | 9:00~20:00 |
一般電話 | 0077-7-111 | 9:00~20:00 |
自動音声ガイダンスが始まります。
- 3番 各種サービスのご案内
- 2番 番号ポータビリティ
へ進みます。電話での受付はオペレーターによる質疑応答が必要になります。(オペレーターによる引き止めがありますが、乗り換える意思をきちんと伝えて乗り換え予約番号を取得してください。)
ソフトバンクの乗り換え予約番号取得方法
ソフトバンクオンライン手続きによる乗り換え予約番号の取得
ソフトバンクの場合はiPhone等のスマートフォン、パソコンからの乗り換え予約番号の取得はできません。電話による受付のみとなっています。
ソフトバンクお客様サポートセンターによる乗り換え予約番号の取得
ご利用方法 | MNP予約受付窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
ソフトバンク携帯電話 | 157 | 9:00~20:00 |
一般電話 | 0800-919-0157 | 9:00~20:00 |
自動音声ガイダンスが始まります。
- 6番 各種サービスのご案内
- 1番 番号ポータビリティ
へ進みます。電話での受付はオペレーターによる質疑応答が必要になります。(オペレーターによる引き止めがありますが、乗り換える意思をきちんと伝えて乗り換え予約番号を取得してください。)
次に見るべきページ
乗り換え予約番号を取得しよう
乗り換え予約番号は電話番号をそのまま格安SIMカードで利用するときに必要です。電話番号を格安SIMカードでも利用する人は取得しましょう。
キャリアメールで登録している各種ウェブサービスの登録メールを変更しよう
新しく電話番号を取得して格安SIMカードを契約したり、データ通信だけを契約する場合は次のページを見てください。