
b-mobile S 990ジャストフィットSIMの乗り換え手続き手順(格安SIMの申し込み方法)
- 公開日:2017/11/09
- 更新日:2018/08/04
SIMロック解除できないソフトバンクのiPhoneでもそのまま利用することができる格安SIM「b-mobile Sスマホ電話SIM」を越えるプラン「b-mobile S 990ジャストフィットSIM」が登場しています。今回はその「b-mobile S 990ジャストフィットSIM」の新規、MNP両方の申し込み方法を初心者にも解りやすいように図説入りで詳しく解説します。
この記事は約 分で読めます。(文字)
初心者でも絶対にわかる!MNPを利用したb-mobile S 990ジャストフィットSIMの申し込み方法の申し込み方
b-mobile S 990ジャストフィットSIMの申し込み方法の申し込み方を説明します。b-mobile S 990ジャストフィットSIMの申し込み方法の場合は迷う点もありましたので迷わないように必ず申し込みが成功するようにガイドします。説明の通りに申し込みを進めてください。
ソフトバンクのiPhoneで電話が使える唯一の格安SIM
現在の格安SIMの中では唯一と言っていいくらい希少価値の高い格安SIMが「b-mobile S 990ジャストフィットSIM」です。SIMロック解除できないソフトバンクのiPhoneでそのまま利用できます。もしも、SIMロック解除が出来なくなってしまった人は、残された最後の方法としてb-mobile S 990ジャストフィットSIMを選んでください。
むしろ旧来の方法よりもこちらの格安SIMをお勧めします。詳しくは下記のページでも詳しく解説しています。
手順1:b-mobileのIDを取得
b-mobile S 990ジャストフィットSIMの申し込みにはb-mobile IDが必要です。b-mobileのサービスを利用したことがない人はまだb-mobile IDを持っていません。ここで初めてb-mobile IDを作ることになります。
まずは以下のリンクからb-mobile IDを作ります。
b-mobile S 990ジャストフィットSIMの申し込みにあたり、パッケージを持っているかどうかの選択をします。インターネットから申し込みをする人の多くはまだパッケージを持っていないと思いますので、「申込パッケージをお持ちでない方」を選びます。

申込パッケージをお持ちでない方を選ぶと「b-mobileを初めて契約される方」ボタンが表示されますので、押してください。

それではb-mobile IDを作ります。

EメールアドレスにGmailを入力してください。パスワードは忘れない半角英数字6文字から12文字の間で作ってください。その後に「送信」ボタンを押します。
Gmailを持っていない人は下記のページを参考にGmailを作成してください。

送信すると下記の画像ように変わります。Gmailにb-mobileからメールが届きますのでメールを確認してください。

b-mobileから以下のようなメールが届きます。日本通信株式会社という名前で届きます。

メールの中にURLがありますので押してください。

ログイン画面に変わりますが、これは放っておいて構いません。このページを閉じて一番最初のb-mobileのリンクに戻ってください。画像の下のリンクを押してもらっても申し込みページに戻れます。

My b-mobileにログインしてもその先に申し込みページはありません。プリペイドSIMカードの登録になりますが、b-mobile S 990ジャストフィットSIMとはまったく無関係です。ここが一番迷ってしまう落とし穴です。このページはさっさと閉じて一番最初のページに戻ります。

手順2:b-mobile S 990ジャストフィットSIMを申し込む
ここからがb-mobile S 990ジャストフィットSIMの本当の申し込みになります。

もう一度「申込パッケージをお持ちでない方」を選びます。

下にスクロールしたら今度は「b-mobile IDをお持ちの方はこちら」ボタンを押してください。

お客様情報入力ページになります。申し込みコードの入力は無視してください。

下にスクロールすると申し込みパッケージをお持ちでない方の欄があります。「購入する」を押してください。

オプション選択の画面になります。下へスクロールしてください。

b-mobile S 990ジャストフィットSIMは、5分かけ放題が選べます。必要なら使う方にチェックを入れて「次へ」ボタンを押してください。5分かけ放題は後からでも追加契約できます。

注意事項のページになります。このページはとても長いのですが読んでおきましょう。

一番下まで来ると利用規約、注意事項の同意欄があります。□を押してチェックを入れ、「次へ」ボタンを押してください。

ここからお客様情報の入力をします。

名前、性別、郵便番号を入力してください。

郵便番号を入れると自動的に住所が入力されます。番地等は入力されませんので、追加入力してください。また、電話番号も入力してください。

生年月日の入力をしてください。契約内容の書類が必要かどうか選んでください。筆者の場合、書類は希望していません。

次にMNP(他社から乗り換え)でb-mobile S 990ジャストフィットSIMを契約する人はMNPしたい携帯電話番号、携帯電話会社から貰ったMNP予約番号や有効期限を入力してください。入力が終わったら「次へ」を押してください。
MNPではなく新しい電話番号が欲しい場合は何も入力せずに「次へ」ボタンを押してください。
MNP予約番号の取り方が分からない人は下記のページを参考にしてください。

次に進むと「本人確認書類」の提出ページになります。

まず、どの本人確認書類を使うのか選びます。そして「ファイルを選択」からその本人確認書類を写真に撮ってください。

写真が選択できたら「追加」ボタンをおします。すると以下のように選択された状態になります。「追加ボタン」を押さないと本人確認書類のアップロードはできません。その後、「次へ」ボタンを押してください。

このページでは決済情報(支払い方法)の入力をします。

クレジットカードの選択、カード番号の入力、セキュリティ番号、有効期限を入力してください。

次に名義人の名前も入力し、「次へ」ボタンを押してください。

ここまでの入力内容を確認します。

内容に間違いがなかったら「申し込む」ボタンを押してください。

これで申し込みは終わりです。

後日、b-mobile S 990ジャストフィットSIMが届きます。SIMカードが届いたらiPhoneにセットしAPNを設定するとお使いいただけます。
申し込みが終わったら、Gmailを確認してください。b-mobileから申込完了のメールが届いています。また1日から2日程度で発送のメールも届きます。メールをチェックして発送の確認をしてください。
もしも、申し込み内容に間違いが発見された場合はb-mobileからメールが届きます。修正内容が記載されています。メールを確認していないといつまで経ってもb-mobile S 990ジャストフィットSIMが届かないことになってしまいます。SIMカードが届くまではしっかりメールの確認をしてください。また、MNPの場合はMNPの有効期限が切れてしまうと再申し込みしないといけなくなりますし、初期費用3,000円も無駄になってしまいます。