
LINEモバイルから格安SIMカードスタート!年齢認証とカウントフリーは注目のポイント
- 公開日:2016/09/01
- 更新日:2018/08/04
LINEモバイルから注目の格安SIMカードの新サービスがスタートしました。月額料金は500円から!コミュニケーション関係のサービスを充実させた格安SIMカードでキーワードは【フリー】と【年齢認証】。LINEの様々なサービスや、その他のソーシャルネットワークサービス、facebookや、twitterのサービスに関してもとことん【フリー】になる格安SIMカードです。 また、他の格安SIMカードではできなかった【年齢認証】が使えるようになったことでラインのサービスをより楽しめるようになりました。 いままで、インターネットを使いすぎて、いざ友人や恋人と連絡を取ろうと思ったときに「通信容量が足らずソーシャルネットワークサービスが使えない」、「年齢認証ができなくて困った」、そんな状況に陥ったことがある人は要チェックの格安SIMカードです。
この記事は約 分で読めます。(文字)
「LINEモバイル」から格安SIMカードの新サービス発表!
以前から発表のあったLINEモバイルの格安SIMカードがやっと登場しました。とってもお得なLINEユーザーには魅力満点の格安SIMカードとなっています。
LINEモバイルの格安SIMカードによって通信環境がどう変わる!?
LINEモバイルの格安SIMカードが登場したことによって、スマホユーザーの通信環境が大きく変化しそうです。
スマホの普及率59.6%
現在の日本のスマートフォンの利用者数は日本の全人口の59.6%ほどと言われています。59.6%の人がスマホを使っているのですが、約41%、つまり、日本の半分近くの人が依然としてフューチャーホンを利用し続けています。周りを見ると、スマホユーザーが殆どのような感じがありますが、じつは意外と普及率が低いようです。
フューチャーフォンや現スマホユーザーが抱える問題点
普及率が伸びていないのにはいくつかの要因があります。フューチャーフォンや現スマホユーザーが主に抱えている問題点は以下の3つです。
- 月額利用料が高い
- 自分にあったプランがない
- 通信利用量の制限
月額利用料が高い
フューチャーホン、つまり、ガラケーを利用している人の大半の人がスマホに変えない理由のほとんどがスマホの月額料金にあります。スマホの月額料金は7,000円前後で、ガラケー利用者からするとその料金は倍以上となります。スマホの月額料金を見た時にスマホに変えたいという気持ちをあきらめさせてしまう金額です。
自分にあったプランがない
今までのスマホのプランには料金、パケット量、通話サービスに多くのパターンがありますが、なかなか、自分の使い方にピッタリくるプランはありませんでした。しっかりインターネットを利用したいと思うと料金が高くなり、料金を下げるとスマホを持つ意味を失ってしまうほど通信容量がなくなったりします。そのためドコモやau、ソフトバンクのサービスに不満を抱えてしまうことが多くなります。
通信利用量の制限
ドコモ、au、ソフトバンクのスマホを利用すると必ず通信量が発生し契約したパケットがどんどん消費されます。スマホはもちろんインターネットが使えることが魅力なのですが、インターネットをどんどん使うと通信容量が消費されます。するとLINEなどの、SNSを使いたい時に通信容量が足らずに通信が遅くて困ってしまうことがあります。そういった制限もスマホユーザーの不満の原因となっています。
これらの問題を解決するためにLINE モバイルが打ち出したフリーの格安SIMサービス
LINEから新しく登場したLINEモバイルでは多くのスマホユーザーの不満を解決し、さまざまなコミュニケーションサービスがしっかり使える、「利用シーン×FREE」のコンセプトを掲げて下記の2つのプランを発表しました。
- LINEフリー
- コミュニケーションフリー
LINEフリーとは?
LINE モバイルの【 LINEフリー 】プランを紹介します。【 LINEフリー 】プランはLINEのトーク、タイムライン、LINE無料電話、画像・動画の送受信が無料で使えるスマホ初心者向けのプランです。通信容量は1GBでデータ通信、データ通信+SMS、音声通話+データ通信の3通りの利用方法を選ぶことができます。
データ通信なら月額500円でLINE IDの登録もできるようになっています。
プラン名 | 通信容量/月 | 月額料金 音声通話機能付きSIM SMS付き | 月額料金 データ通信専用SIM SMS付き | 月額料金 データ通信専用SIM SMSなし | 通信速度 |
---|---|---|---|---|---|
LINEフリープラン | 1GB | 1,200円 | 620円 | 500円 | 下り最大370Mbps |
上り最大50Mbps |
コミュニケーションフリーとは?
LINE モバイルのコミュニケーションフリープランはLINEのサービス加えてFacebook、Twitterにかかる通信量が無料になります。スマホを良く使うユーザー向けのプランで、3GB、5GB、7GB、10GBのパケットプランから通信容量を選んで使うことができます。
LINEコミュニケーションプランではデータ通信のみのSIMカードは提供されず、SMS+データ通信、音声通話+データ通信の2つの利用方法から選択をすることになります。
プラン名 | 通信容量/月 | 月額料金 音声通話機能付きSIM SMS付き | 月額料金 データ通信専用SIM SMS付き | 月額料金 データ通信専用SIM SMSなし | 通信速度 |
---|---|---|---|---|---|
LINEコミュニケーションフリー3GBプラン | 3GB | 1,690円 | 1,110円 | - | 下り最大375Mbps |
上り最大50Mbps | |||||
LINEコミュニケーションフリー5GBプラン | 5GB | 2,220円 | 1,640円 | - | 下り最大375Mbps |
下り最大50Mbps | |||||
LINEコミュニケーションフリー7GBプラン | 7GB | 2,880円 | 2,300円 | - | 下り最大375Mbps |
上り最大50Mbps | |||||
LINEコミュニケーションフリー10GBプラン | 10GB | 3,220円 | 2,640円 | - | 下り最大375Mbps |
上り最大50Mbps |
- ※ Facebook Messenger 及び Twitter のライブストリーミング動画は対象外です。(Periscope)
LINEモバイルの格安SIMカードで最も注目すべきポイントは?
LINEモバイルの新サービスは他社格安SIMカードと比較してお得な点がいくつかあります。新サービス発表で打ち出された、その注目すべきポイントを紹介します。
- SNSに関するサービスの通信利用量がフリー
- LINEを使ったLINE電話の通信容量がフリー
- 年齢認証できる
- データ通信の契約だけでLINEアカウントが作成可能
- 子供のスマホ管理がフリー
この中でも、「1,SNSに関するサービスの通信利用量がフリー」、「2,LINEを使ったLINE電話の通信容量がフリー」、「3,年齢認証できる」は、ソーシャルネットワークサービスなどを利用しながら、友人や、家族、恋人と多くコミュニケーションをとっている人にはとっても注目すべき項目だと思います。
SNSに関するサービスの通信利用量がフリー
LINEモバイルはFacebook、Twitter、LINEの通信量が全て無料となります。Facebookでは、テキスト投稿、写真投稿、動画投稿が全て無料となります。Twitterでは、つぶやきやDM全てが無料となります。また、LINEの場合は電話、ビデオ通話、トーク、タイムライン全ての通信料が無料となります。一切通信量を消費しないため通信量増加による料金も増加は一切ありません。
LINEを使ったLINE電話の通信容量がフリー
LINEモバイルではFacebook、Twitter、LINEの通信量が完全無料となりますが、その中でも【 LINE電話 】、【 ビデオ通話 】が完全無料になるのは非常に大きいポイントです。
格安SIMカードでもIP電話を使うことはできます。格安SIMカードのNifmoや楽天モバイルではIP電話かけ放題も可能です。しかしIP電話をかけ放題にするためには月額料金が別途必要になりますので追加でコストがかかります。しかし、LINEモバイルの場合は別途月額料金が必要ありません。完全に無料でLINE電話がかけ放題になります。LINEの登録ユーザー同士なら何時間でも電話ができます。
実はOCNモバイルONEでも無料でIP電話をかけ放題にすることができます。ですが、ビデオ通話機能はありません。LINE モバイルはLINE電話を利用したビデオ通話も使えてしかもかけ放題にできます。ビデオ通話は日常の中でも使うことが多くありませんか?おつかいに行った時の商品の確認、遠く離れた家族、友人との連絡、趣味などの打ち合わせにも使う方がいます。
それらが全て完全無料になるのです。
年齢認証できる
LINEモバイルではLINE IDの年齢認証が可能になります。これまでの格安SIMカードではLINE IDの年齢認証をすることは不可能でした。しかし、LINEモバイルはLINE IDの年齢認証が可能になります。年齢認証を可能にすることによって電話番号を教えずにIDだけでLINEメッセージやLINE無料電話等をすることができます。
データ通信の契約だけでLINEアカウントが作成可能
LINEモバイルのLINEフリープランではデータ通信のみのSIMカードを契約することができます。そのデータ通信しか使えないSIMカードでもLINEアカウントを登録することができます。
今まではLINEアカウントを登録しようとするとSMSが必ず必要になっていたのですが、LINEモバイルのLINEフリープランではSMSオプションの登録がなくてもLINEアカウントを登録することができるようになっています。月額500円だけでLINEのサービスが使えるようになった非常に便利なサービスです。
子供のスマホ管理がフリー
LINEモバイルにはフィルタリングサービスや、子供のスマホの通信量を管理するための機能が無料で利用できます。有害なサイトをブロックしたり、決められたアプリのみ利用可能にできます。
また、毎日の通信量をこまめにチェックしたり、プラン変更などのユーザー情報の変更に制限をかけることもできます。お子様にスマホを持たせる場合でも安心して使えるようにLINEモバイルでは配慮されています。
LINE モバイルの格安SIMカードに関するまとめ
LINEモバイルはLINE、Facebook、Twitterで必要となる通信量を完全無料にすることができる格安SIMカードサービスです。LINEの年齢認証もできて、子供向けのフィルタリングサービスも無料です。
また、LINE モバイルはドコモ回線を利用するのでドコモのスマホやSIMロックが解除できるスマホやiPhoneを持っている人はLINE モバイルを利用することができます。もちろんMNPにも対応しているので携帯電話番号をそのまま引き継いで使うこともできます。LINEモバイルは2016年10月1日から一般受付を開始しますので今月中に乗り換えの準備をしておくと良いでしょう。
- 公式ページ:LINEモバイル