iOS11をSIMロック解除アダプタでSIMロック解除して格安SIMは使えるのか?【実機テスト済Smartking X、GPPLTE 4G+、R-SIMレビュー】

  • 公開日:2017/06/07
  • 更新日:2018/10/25

日本時間2017年6月6日に発表された新OS、iOS11。IOS 10からの変更で便利な機能もたくさん搭載されています。iOS11がリリースされれば是非使ってみたいと思いますが、現在SIMロック解除アダプタを利用してSIMロック解除しているiPhoneでそのまま格安SIMが使用できるのか心配ですよね。

そこで、今回当サイトではSIMロック解除アダプタ3種類、Smartking X、GPPLTE 4G+、R-SIM11+をiOS11ベータで使えるかテストしました。

電話やインターネット通信はもちろんSMSやLTE、テザリング等が使用できるか?そして、通信速度に至るまで様々なテストを行っています。

この記事は約 分で読めます。(文字)

2017年10月からSIMロック解除アダプタによるアクティベーションに対してAppleがなんらかの対策を実施したため現在SIMロック解除アダプタを使ってSIMロックを解除することはできなくなっています。どうやらOSレベルで対策されているのではなく、Appleのサーバー側で何か対策ができるようです。

iOS11にアップデートできるiPhone

日本時間の2017年6月6日に新しいOS、iOS11の発表がありました。このiOS11でiPhoneが変更されました。

iPhone 5とiPhone 5cが切り捨てられた

新しいiOS 11ではiPhone 5とiPhone 5cがアップデート非対象になっています。iPhoneはiPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 7、iPhone Plus、iPhone SEは対象になっています。

iPhone iPad
iPhone 7 12.9インチiPad Pro(第2世代)
iPhone 7 Plus 12.9インチiPad Pro(第1世代)
iPhone 6s 10.5インチiPad Pro
iPhone 6s Plus 9.7インチiPad Pro
iPhone 6 iPad Air 2
iPhone 6 Plus iPad Air 2
iPhone 5S iPad (第5世代)
iPhone SE iPad mini 4
iPad mini 3
iPad mini 2

32bitチップはiOS 11非対応

iOS 11は64ビットチップに対応しています。iPhone 5やiPhone 5cは32ビットのチップの為非対応になっています。そのため新しいiOS 11をインストールすることはできません。試しにiPhone 5にiOS 11をインストールできるか試してみましたが、iOS 11のアップデートはやはり不可能でした。

iOS 11は完全な64ビットOSになっているため、iPhone 5やiPhone 5cで使えないだけでなく32ビット形式で作られたアプリもインストールできなくなります。

新アプリ「ファイル」が便利そう

iOS 11には新機能が含まれています。その中の1つに「ファイル」と呼ばれるアプリがあります。これはiPadの中のマイファイルにアクセスができるアプリケーションです。

テスト版のiOS 11にもこの「ファイル」アプリが含まれていてiPhoneにもインストールされていましたが、使う事はできません。このアプリがしっかり稼働すると今後iPadが便利になることでしょう。

設定の中にシステム終了が増えた

iOS 11では設定項目の中にシステム終了が増えました。今までは電源ボタンを長押しすることでシステムの終了ができていましたが、今後はこのシステム終了ボタンからシャットダウンすることもできます。

iOS11ベータ版はまだバグが多い

現在のiOS 11ベータ版はまだ開発途中ですのでいろんなバグが散見されます。キーボードの不具合やアプリアクセスの表示不具合、LINEの着信音が鳴ったり、鳴らなかったりとまだまだ完全ではありません。

iOS 11でも格安SIMが使えるのか?

iOS 11でも格安SIMが使えるのかと言う問題があります。iOS 11が正式に配布されるようになれば、格安SIMの会社はそれに合わせてプロファイルを配布するようになると思いますが、あえて先にiOS 11での格安SIMのテストをしたいと思います。

ただ格安SIMのテストをするだけでは少し物足りないので今とても優秀なSIMロック解除アダプター3種類を使ってのテストを行ってみたいと思います。

既にSIMロック解除アダプターのSmartking X、GPPLTE 4G+、R-SIM11+等を使ってiPhoneをSIMロック解除して格安SIMを使っている方も多いでしょう。iOS 10では快適に動くSIMロック解除アダプターもiOS 11では機能しない場合があります。まだテスト版のiOS 11ですから今後内部の使用が変わりSIMロック解除アダプターが正しく動作しなくなる可能性もありますが、今回テストした結果で、ある程度の見通しは立つと思います。

ソフトバンクiPhone 6 iOS11ベータ版にSIMロック解除アダプタ(Smartking X、GPPLTE 4G+、R-SIM)を試してみる

まずはソフトバンクのiPhone 6にiPhone 11ベータ版をインストールし3つのSIMロック解除アダプターを試してみます。使用するSIMロック解除アダプタは、Smartking X、GPPLTE 4G+、R-SIMです。購入はAmazonからできます。


電話ができるのか、SMSは送れるのか、インターネットはできるのか、テザリングができるのか、通信速度はどのぐらいなのかそれぞれ試してみたいと思います。

SIMロック解除アダプターを使ったiPhoneのSIMロック解除方法は下記のページに詳しく記載されています。SIMロック解除アダプターを使ったSIMロック解除方法がわからない方はこちらをご覧ください。

SIMロック解除アダプタ「Smartking X」でテスト

Smartking Xを使ってソフトバンクのiPhone 6をSIMロック解除してみようと思います。

今手元にある格安SIM、LINEモバイルDMM mobile楽天モバイルIIJmio(みおふぉん)などその他の格安SIMもテストしてみました。

ソフトバンクのiPhone 6はiOS 10.3.2の状態で正常な動作を続けています。特にこれといった問題は発生せず、まるでシムフリーのiPhoneのように動作しています。

iOS 11をインストールした結果は次の表の通りです。

SIMカード 電話発信 SMS発信 4G テザリング 通信速度
電話着信 SMS着信 3G
LINEモバイル
電話
SMS
データ通信
4G下り:18.6Mbps
4G上り:5Mbps
3G下り:1.5Mbps
3G上り:1.1Mbps
mineo D
電話
SMS
データ通信
4G下り:7Mbps
4G上り:1.4Mbps
3G下り:0.98Mbps
3G上り:1Mbps
楽天モバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:6Mbps
4G上り:3.2Mbps
3G下り:1.1Mbps
3G上り:1.4Mbps
-
DMMモバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:9.2Mbps
4G上り:4.7Mbps
3G下り:2.1Mbps
3G上り:0.9Mbps
-
IIJmio
SMS
データ通信
- 4G下り:7.3Mbps
4G上り:3.2Mbps
3G下り:1.9Mbps
3G上り:1.8Mbps
-
DTI SIM
SMS
データ通信
- 4G下り:2.7Mbps
4G上り:2.2Mbps
3G下り:1.3Mbps
3G上り:0.8Mbps
-
OCNモバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:11.6Mbps
4G上り:3.2Mbps
3G下り:1.3Mbps
3G上り:0.9Mbps
-
BIGLOBE SIM
SMS
データ通信
- 4G下り:8Mbps
4G上り:2.4Mbps
3G下り:2.1Mbps
3G上り:0.9Mbps
-
0SIM
SMS
データ通信
- - 4G下り:0.9Mbps
4G上り:0.7Mbps
3G下り:0.4Mbps
3G上り:0.4Mbps
- -

ドコモ回線の格安SIMであればとりあえず問題はなさそうです。着信の遅れもありません。テザリングも使えるので完全にSIMフリーになっている状態が維持されています。通信速度が落ちるような事もなさそうです。

SIMロック解除アダプタ「GPPLTE 4G+」でテスト

Smartking Xと同じにアクティベーション方式のSIMロック解除を採用したGPPLTE 4G+もiOS11ベータ版で使えています。

方式は全く同じなので電話の発着信やSMS、テザリング、通信速度すべてにおいて問題はなさそうです。

SIMカード 電話発信 SMS発信 4G テザリング 通信速度
電話着信 SMS着信 3G
LINEモバイル
電話
SMS
データ通信
4G下り:19.1Mbps
4G上り:4.7Mbps
3G下り:3.2Mbps
3G上り:1.7Mbps
mineo D
電話
SMS
データ通信
4G下り:6.2Mbps
4G上り:1.9Mbps
3G下り:1.6Mbps
3G上り:0.8Mbps
楽天モバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:8.4Mbps
4G上り:2.1Mbps
3G下り:2.2Mbps
3G上り:1.1Mbps
-
  DMMモバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:7.4Mbps
4G上り:2.3Mbps
3G下り:2.2Mbps
3G上り:1.2Mbps
-
IIJmio
SMS
データ通信
- 4G下り:9.1Mbps
4G上り:2.1Mbps
3G下り:2.4Mbps
3G上り:1.0Mbps
-
DTI SIM
SMS
データ通信
- 4G下り:3.8Mbps
4G上り:.3.2Mbps
3G下り:1.5Mbps
3G上り:0.5Mbps
-
OCNモバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:12.3Mbps
4G上り:5.7Mbps
3G下り:2.7Mbps
3G上り:0.7Mbps
-
BIGLOBE SIM
SMS
データ通信
- 4G下り:5.6Mbps
4G上り:3.9Mbps
3G下り:2.7Mbps
3G上り:1.6Mbps
-
0SIM
SMS
データ通信
- - 4G下り:0.8Mbps
4G上り:0.6Mbps
3G下り:0.5Mbps
3G上り:0.2Mbps
- -

SIMロック解除アダプタ「R-SIM11+」でテスト

R-SIMも11+になってからアクティベーション方式のSIMロック解除を取り入れています。そのためSmartking XやGPPLTE 4G+と全く同じ結果になっていました。

SIMカード 電話発信 SMS発信 4G テザリング 通信速度
電話着信 SMS着信 3G
LINEモバイル
電話
SMS
データ通信
4G下り:14.2Mbps
4G上り:7.3Mbps
3G下り:3.1Mbps
3G上り:1.8Mbps
mineo D
電話
SMS
データ通信
4G下り:4.7Mbps
4G上り:0.9Mbps
3G下り:2.2Mbps
3G上り:1.1Mbps
楽天モバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:7.8Mbps
4G上り:2.9Mbps
3G下り:2.7Mbps
3G上り:3.5Mbps
-
  DMMモバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:10.5Mbps
4G上り:5.9Mbps
3G下り:1.4Mbps
3G上り:2.9Mbps
-
IIJmio
SMS
データ通信
- 4G下り:9.0Mbps
4G上り:3.7Mbps
3G下り:1.8Mbps
3G上り:1.1Mbps
-
DTI SIM
SMS
データ通信
- 4G下り:6.3Mbps
4G上り:2.2Mbps
3G下り:1.3Mbps
3G上り:1.1Mbps
-
OCNモバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:6.3Mbps
4G上り:3.5Mbps
3G下り:1.2Mbps
3G上り:1.9Mbps
-
BIGLOBE SIM
SMS
データ通信
- 4G下り:7.9Mbps
4G上り:2.6Mbps
3G下り:1.4Mbps
3G上り:2.0Mbps
-
0SIM
SMS
データ通信
- - 4G下り:1.4Mbps
4G上り:0.3Mbps
3G下り:0.9Mbps
3G上り:0.6Mbps
- -

au iPhone 5S iOS11ベータ版にSIMロック解除アダプタ(Smartking X、GPPLTE 4G+、R-SIM)を試してみる

ソフトバンクのiPhone 6でSIMロック解除アダプタの3種類をテストしました。今度はauのiPhone 5Sでもテストします。テストは同じSIMロック解除アダプタ、Smartking X、GPPLTE 4G+、R-SIM11+を利用します。

SIMロック解除アダプタ「Smartking X」でテスト

アクティベーション方式を採用しているSmartking XはauのiPhone 5sでも正常に動作します。iOS11になっても正常に動作することから、iPhoneの種類によってSIMロックの形式が変わったりはしていないようです。

SIMカード 電話発信 SMS発信 4G テザリング 通信速度
電話着信 SMS着信 3G
LINEモバイル
電話
SMS
データ通信
4G下り:29.6Mbps
4G上り:8.6Mbps
3G下り:2.2Mbps
3G上り:1.7Mbps
mineo D
電話
SMS
データ通信
4G下り:11.1Mbps
4G上り:7.4Mbps
3G下り:2.2Mbps
3G上り:1.9Mbps
楽天モバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:9.0Mbps
4G上り:3.2Mbps
3G下り:2.3Mbps
3G上り:1.6Mbps
-
  DMMモバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:6.9Mbps
4G上り:3.4Mbps
3G下り:1.7Mbps
3G上り:1.2Mbps
-
IIJmio
SMS
データ通信
- 4G下り:7.8Mbps
4G上り:2.6Mbps
3G下り:2.2Mbps
3G上り:1.9Mbps
-
DTI SIM
SMS
データ通信
- 4G下り:3.5Mbps
4G上り:2.1Mbps
3G下り:0.9Mbps
3G上り:0.7Mbps
-
OCNモバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:8.2Mbps
4G上り:4.3Mbps
3G下り:1.4Mbps
3G上り:1.2Mbps
-
BIGLOBE SIM
SMS
データ通信
- 4G下り:3.2Mbps
4G上り:1.9Mbps
3G下り:0.9Mbps
3G上り:1.2Mbps
-
0SIM
SMS
データ通信
- - 4G下り:0.9Mbps
4G上り:0.4Mbps
3G下り:0.3Mbps
3G上り:0.2Mbps
- -

SIMロック解除アダプタ「GPPLTE 4G+」でテスト

GPPLTE 4G+もau iPhone 5Sでテストします。結果はやはり正常動作になりました。テザリングやスリープ時の着信でも全く問題ありません。

SIMカード 電話発信 SMS発信 4G テザリング 通信速度
電話着信 SMS着信 3G
LINEモバイル
電話
SMS
データ通信
4G下り:4.6Mbps
4G上り:2.7Mbps
3G下り:1.2Mbps
3G上り:2.3Mbps
mineo D
電話
SMS
データ通信
4G下り:7.9Mbps
4G上り:5.5Mbps
3G下り:2.0Mbps
3G上り:1.8Mbps
楽天モバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:3.8Mbps
4G上り:2.9Mbps
3G下り:1.0Mbps
3G上り:0.6Mbps
-
  DMMモバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:5.8Mbps
4G上り:5.6Mbps
3G下り:2.0Mbps
3G上り:1.1Mbps
-
IIJmio
SMS
データ通信
- 4G下り:5.9Mbps
4G上り:5.1Mbps
3G下り:2.3Mbps
3G上り:1.0Mbps
-
DTI SIM
SMS
データ通信
- 4G下り:2.1Mbps
4G上り:1.2Mbps
3G下り:1.4Mbps
3G上り:0.8Mbps
-
OCNモバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:4.2Mbps
4G上り:1.1Mbps
3G下り:0.9Mbps
3G上り:0,6Mbps
-
BIGLOBE SIM
SMS
データ通信
- 4G下り:8.3Mbps
4G上り:2.0Mbps
3G下り:1.1Mbps
3G上り:1.2Mbps
-
0SIM
SMS
データ通信
- - 4G下り:0.3Mbps
4G上り:0.5Mbps
3G下り:0.1Mbps
3G上り:0.1Mbps
- -

SIMロック解除アダプタ「R-SIM11+」でテスト

R-SIM11+もau iPhone 5Sで問題なく動作します。圏外病になることは一切なく動作しますのでかなり安心して使えます。R-SIM11等では別の方式によるSIMロック解除を採用していましたが、圏外病がひどくスリープ時の着信ができるタイプもあればできないタイプもあり、ロットによる差が激しかったのですが、アクティベーション方式になってからその差はなくなったと思います。

SIMカード 電話発信 SMS発信 4G テザリング 通信速度
電話着信 SMS着信 3G
LINEモバイル
電話
SMS
データ通信
4G下り:9.5Mbps
4G上り:8.3Mbps
3G下り:3.2Mbps
3G上り:2.2Mbps
mineo D
電話
SMS
データ通信
4G下り:8.6Mbps
4G上り:1.4Mbps
3G下り:3.2Mbps
3G上り:1.0Mbps
楽天モバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:9.2Mbps
4G上り:4.2Mbps
3G下り:1.9Mbps
3G上り:2.1Mbps
-
  DMMモバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:6.9Mbps
4G上り:3.7Mbps
3G下り:1.9Mbps
3G上り:2.1Mbps
-
IIJmio
SMS
データ通信
- 4G下り:12.9Mbps
4G上り:7.2Mbps
3G下り:3.5Mbps
3G上り:1.9Mbps
-
DTI SIM
SMS
データ通信
- 4G下り:3.2Mbps
4G上り:0.8Mbps
3G下り:1.1Mbps
3G上り:0.6Mbps
-
OCNモバイル
SMS
データ通信
- 4G下り:9.1Mbps
4G上り:6.8Mbps
3G下り:1.1Mbps
3G上り:0,9Mbps
-
BIGLOBE SIM
SMS
データ通信
- 4G下り:5.7Mbps
4G上り:2.3Mbps
3G下り:1.4Mbps
3G上り:0.9Mbps
-
0SIM
SMS
データ通信
- - 4G下り:0.6Mbps
4G上り:0.4Mbps
3G下り:0.4Mbps
3G上り:0.2Mbps
- -

iOS11をsmartking XでSIMロック解除して格安SIMは使えるのか?【実機テスト済レビュー】 まとめ

SIMロック解除アダプタ3種類、Smartking X、GPPLTE 4G+、R-SIM11+をiOS11ベータで使えるかテストしましたが、全て良好な結果となりました。それはアクティベーション方式によるSIMロック解除を採用したというのが大きい要因でしょう。

SIMロック解除アダプタはiOSのバージョンに左右されます。数年前だとベースバンドやファームウェアにも左右されていましたが、最新のSIMロック解除アダプタであるSmartking X、GPPLTE 4G+、R-SIM11+はかなり簡単に使えます。おそらく今までの中で一番簡素化された手順です。機械音痴の女性であっても簡単に設定できるでしょう。

いま現在iOSは10が配布されています。2017年秋にはiOS11の正式なバージョンが配布されることになります。その場合でもSmartking X、GPPLTE 4G+、R-SIM11+はそのまま使い続けることが可能と推測できますので、安心して格安SIMとSIMロック解除アダプタを使うとよいでしょう。

上記の表の結果で分かるように速度の面ではLINEモバイルが一番速く、オススメです。また、カウントフリー機能等の面で考えるとBIGLOBE SIMも良いでしょう。

一番にLINEモバイルをオススメしますが、契約したい格安SIMがまだ決まっていない、どんな格安SIMがあるのかもわからない場合は当サイトの診断プログラムを使うとライフスタイルにぴったりな格安SIMがわかります。

多くの診断プログラムでは現在の通信容量や月額料金から格安SIMを導き出すのですが、当サイトの診断プログラムは通話料金も含めて安くできるぴったりな格安SIMを導き出す新システムを採用しています。

格安SIMを選ぶ時、当サイトの最新式診断プログラムを使ってみてください。

▲ ページの先頭へ戻る

このページの目次

目次